三升漬と赤い三升漬
相変わらず、麹大好きなMAMAZOU、
乾燥麹を使っていろいろな調味料手作りしてます
カツオなどのお刺身や

餃子によくあうんだなぁ~~これが

大変危険ですので
完全防備で挑んでくださいっ!!

1つ目はオーソドックスな三升漬

北海道や東北地方の郷土料理です
お醤油、麹、青唐辛子を
同じ割合で漬け込みます(^^♪


蓋は完全にしめずに、
毎日
「元気~~?(*‘∀‘)」と声をかけ、
攪拌してください。←発酵を促します。
夏場は1週間くらい、
涼しい季節は1か月くらいを目安に
冷蔵庫で保管します。
発酵が足りなければ、
冷暗所にそのまま置いて発酵させます。
1年以上は持ちます♪
辛いの大好きな人でも結構辛いと思います!
でも、うんまぁ〜い(๑´ڡ`๑)♡”
もう一つは名付けて
mamazouの赤い三升漬💕
↑お友達に好評〜(*`艸´)ウシシシ

青唐辛子を荒めの粉末にした韓国唐辛子に変え
醤油も多めに使って漬け込んで
こちらは粉末なので水気がない分、
醤油の量を2倍ちかくにしています。



早く完成させたかったので・・・
先日仲間入りした
クビンスのヨーグルトメーカーへ

6時間ほど発酵させ・・・

やっぱり乾燥唐辛子なので、
水分が足りず・・・
醤油を追加して、
トータル
麹1:唐辛子1:醤油2
の割合になりました(*^^)v

早く完成しないかなぁ~( *´艸`)
ポチッと応援が元気の源ですヽ(*´∀`)ノ

人気ブログランキングへ
乾燥麹を使っていろいろな調味料手作りしてます
カツオなどのお刺身や

餃子によくあうんだなぁ~~これが


大変危険ですので
完全防備で挑んでくださいっ!!

1つ目はオーソドックスな三升漬

北海道や東北地方の郷土料理です
お醤油、麹、青唐辛子を
同じ割合で漬け込みます(^^♪


蓋は完全にしめずに、
毎日
「元気~~?(*‘∀‘)」と声をかけ、
攪拌してください。←発酵を促します。
夏場は1週間くらい、
涼しい季節は1か月くらいを目安に
冷蔵庫で保管します。
発酵が足りなければ、
冷暗所にそのまま置いて発酵させます。
1年以上は持ちます♪
辛いの大好きな人でも結構辛いと思います!
でも、うんまぁ〜い(๑´ڡ`๑)♡”
もう一つは名付けて
mamazouの赤い三升漬💕
↑お友達に好評〜(*`艸´)ウシシシ

青唐辛子を荒めの粉末にした韓国唐辛子に変え
醤油も多めに使って漬け込んで
こちらは粉末なので水気がない分、
醤油の量を2倍ちかくにしています。



早く完成させたかったので・・・
先日仲間入りした
クビンスのヨーグルトメーカーへ

6時間ほど発酵させ・・・

やっぱり乾燥唐辛子なので、
水分が足りず・・・
醤油を追加して、
トータル
麹1:唐辛子1:醤油2
の割合になりました(*^^)v

早く完成しないかなぁ~( *´艸`)
スポンサーサイト
ポチッと応援が元気の源ですヽ(*´∀`)ノ

人気ブログランキングへ
発酵食品いろいろ - 関連記事
- 味噌仕込み The2017! 追記2018,2,2(2018.02.02)
- 梅仕事2017 タッパー漬け 追記あり(2017.08.01)
- 梅仕事のその後・・・♪(2016.11.25)
- 三升漬と赤い三升漬(2016.10.12)
- 梅酒の残った梅を再利用〜♪(2016.07.13)
- 梅仕事 2016♪ 梅干し編(2016.07.07)
- い、いつの間に!クビンス ヨーグルト&チーズメーカー(2016.05.30)
- 大豆の水煮で味噌作り♪(2016.02.22)
- いぶりがっこ&チーズ♪燻製醤油もつけちゃえ~(2015.10.14)
- 梅仕事その3 ブランデー梅酒とミントシロップ(2015.06.17)
- 2015・梅仕事その2 梅干編 と紫蘇ジュース(2015.06.13)
- 今年も梅仕事始まりました!その1・梅醤油もね♪(2015.06.04)
- 圧力鍋とフードプロセッサーで簡単♪2年目の味噌作り!6/3追記(#^.^#)(2015.06.03)
- 梅仕事(@'ω'@) 追記しました(6月20・23日*7月26日)(2014.07.28)
- 手作り味噌の途中経過となめみそ(2014.05.27)
一人激辛邪悪祭り└(o゚∀゚o)┘と蕎麦打ち初チャレンジ~
なんて、すがすがしいお天気なんでしょう~
でも、まだ軟禁状態・・・笑)
(自宅工事中なのです♪)
それも、今日でお終い♪♪
軟禁生活を締めくくるべく、
今日はプランターの唐辛子たちの
仕込みや

蕎麦打ちに初♪チャレンジしてみました~

(うどんみたい・・・そこはご愛嬌
)
我が家の唐辛子たちが
どんどん赤く色づいてきたので、

せっせと乾燥させておいたものが
だいぶたまってきたので、
左は超~辛いジャワ唐辛子の一味
右は今年はなぜか綺麗なオレンジ色の
島唐辛子の一味

韓国唐辛子は
さっと湯がいて、


なんちゃって、パラペーニョ漬けに♪

赤くなった韓国唐辛子は
ペーストにして、
タバスコっぽくなるかなぁ~(*^_^*)

穂紫蘇もまだまだた~~くさん♪
また、醤油漬けに

生姜もいい感じにカッサカサになってきたので、
生姜パウダーにしました~

↑ この小さいサボテン・・・
次女が先日、移動教室で
買ってきくれたんですが・・・
ありがたいんですけど・・・
小さっ 笑)
親指の爪ほどしかない・・・
小さすぎて、すぐ倒れちゃう(^◇^;)
で、
本人はフワフワした
うさぎのぬいぐるみ・・・・
移動教室なんですけどぉぉぉ~
5年生なんですけどぉぉ~~
子「だってふわふわして
可愛かったんだもん♪」
M「・・・・・・そーですかゞ( ̄∇ ̄;)」
で、
賞味期限切れのそば粉発見・・・
年末、そば切り担当の旦那さんの粉。

打つしかないのか・・・・
備忘録代わりに
載せさせてくださ~い♪
道具はある。

YOU TUBEを観ながら
同時進行~
今は便利な時代だねぇ~~

超度素人がいきなり1kgとか・・・
やめときゃよかったよ・・・ゞ( ̄∇ ̄;)
汗だくだ・・・・

伸ばしていきます。
やな予感・・・

やっぱり。
場所が狭い!狭すぎる!!!
麺棒・・・短すぎる!!!

ベロベロ~~ン 笑!!
これ以上伸ばせないよーーー!

切ってみた。
うどんみた~~い(≧∀≦)ゞ

ま、いっか
なんとか、食べれる♪

早いなぁ~もう金曜日かぁ~~
なんのつながりもないけど、
この曲好き
*Bette Midler
~The Rose~
ポチッと応援が元気の源ですヽ(*´∀`)ノ

人気ブログランキングへ
でも、まだ軟禁状態・・・笑)
(自宅工事中なのです♪)
それも、今日でお終い♪♪
軟禁生活を締めくくるべく、
今日はプランターの唐辛子たちの
仕込みや

蕎麦打ちに初♪チャレンジしてみました~

(うどんみたい・・・そこはご愛嬌

我が家の唐辛子たちが
どんどん赤く色づいてきたので、

せっせと乾燥させておいたものが
だいぶたまってきたので、
左は超~辛いジャワ唐辛子の一味
右は今年はなぜか綺麗なオレンジ色の
島唐辛子の一味

韓国唐辛子は
さっと湯がいて、


なんちゃって、パラペーニョ漬けに♪

赤くなった韓国唐辛子は
ペーストにして、
タバスコっぽくなるかなぁ~(*^_^*)

穂紫蘇もまだまだた~~くさん♪
また、醤油漬けに


生姜もいい感じにカッサカサになってきたので、
生姜パウダーにしました~

↑ この小さいサボテン・・・
次女が先日、移動教室で
買ってきくれたんですが・・・
ありがたいんですけど・・・
小さっ 笑)
親指の爪ほどしかない・・・
小さすぎて、すぐ倒れちゃう(^◇^;)
で、
本人はフワフワした
うさぎのぬいぐるみ・・・・
移動教室なんですけどぉぉぉ~
5年生なんですけどぉぉ~~
子「だってふわふわして
可愛かったんだもん♪」
M「・・・・・・そーですかゞ( ̄∇ ̄;)」
で、
賞味期限切れのそば粉発見・・・
年末、そば切り担当の旦那さんの粉。

打つしかないのか・・・・
備忘録代わりに
載せさせてくださ~い♪
道具はある。

YOU TUBEを観ながら
同時進行~
今は便利な時代だねぇ~~

超度素人がいきなり1kgとか・・・
やめときゃよかったよ・・・ゞ( ̄∇ ̄;)
汗だくだ・・・・

伸ばしていきます。
やな予感・・・

やっぱり。
場所が狭い!狭すぎる!!!
麺棒・・・短すぎる!!!

ベロベロ~~ン 笑!!
これ以上伸ばせないよーーー!

切ってみた。
うどんみた~~い(≧∀≦)ゞ

ま、いっか

なんとか、食べれる♪

早いなぁ~もう金曜日かぁ~~
なんのつながりもないけど、
この曲好き

*Bette Midler
~The Rose~
ポチッと応援が元気の源ですヽ(*´∀`)ノ

人気ブログランキングへ
野菜レシピ - 関連記事
- ひじきとウィンナーのマヨサラダ♪(2014.11.05)
- カブのミルフィーユ♪(2014.10.30)
- ホックホク焼き枝豆└(o゚∀゚o)┘ とアボカドの種ぱっかぁーん♪10月29日追記(2014.10.29)
- ねぎの餅(ピン)っ!(2014.10.24)
- 芋だ♪芋だ♪芋だぁ~♪さつまいもニョッキ~(2014.10.03)
- 芋だ♪芋だ♪芋だぁ~♪じゃがもち(2014.10.01)
- 思い出の納豆ねぎ焼き・・・と、そらきゅう(2014.09.30)
- 一人激辛邪悪祭り└(o゚∀゚o)┘と蕎麦打ち初チャレンジ~(2014.09.26)
- 一文字ぐるぐる(熊本郷土料理)(2014.09.25)
- なすの和風塩レモンマリネ (2014.09.23)
- グッチ裕三さんのレシピ本♪つくレポ~~(2014.09.03)
- 冬瓜でナタデココ?!?!(2014.09.02)
- 魔王♪ヾ(≧▽≦)人(≧▽≦)ノ魔王♪とねぎの飾り切り(2014.08.30)
- ザ!スタンダード 長いもと納豆オクラ(2014.08.27)
- 生湯葉でトマトカプレーゼ(2014.08.25)
家庭菜園続報~とトトロおにぎり♪
ん~~~
なんだか今年はキュウリと
ナスがいまいちです・・・(¬_¬)
旦那さんのお母さんも
同じこといってたなぁ・・・
気温とかでいろいろあるのかしら??
サトイモの大きな葉や
我が家のオクラの葉を
見る度にずーーーーっと
やってみたかった( ´艸`)
<カサをさしてるトトロ♪>
右上の葉がオクラの葉です

ちょうど次女のお友達がお泊りに
来てくれてたので、
お昼ごはんに♪
この日、お友達来てるというのに
学校のプールの検定だからといって、
我が家にお友達を放置したまま
行ってしまった・・・・(^◇^;)
別に今日ぐらい
お休みしたっていいのに・・・
MAMAZOUと二人で留守番 笑)
では、
家庭菜園の様子で~すヽ(*´∀`)ノ
泣く泣く冬瓜の摘果・・・
欲張るとちゃんとできないので・・・

1個目の冬瓜はだめでした・・・
どうやら親ツルは摘心しないとだめみたい
え~~いまさら!?
やりました(T_T)/~~~

せっかくなのでオープンっ

赤紫蘇のところに
何かいるんですよね~
たぶんニョッキみたいなやつ!

オクラちゃん♪

スイカ第1号~~

去年のこぼれ種からでたんでしょう、
紫蘇なんだけど、紫蘇っぽくない・・・
えごまのような・・・
まだ食してないです(^◇^;)

いまいち調子の出ないきゅうり、
摘心したら節から芽が♪

自家製防虫液~
くっさーーーー!!
(中身は焼酎、唐辛子、にんにく)

冬瓜、摘心後、子つるから
実が。受粉成功した模様☆

こっちはスイカ2号~
1号よりもすでに大きくなりましたz^

スイカ1号・・・
成長が止まっちゃたかも(。>艸<。)

島とうがらしの花
とってもちっちゃいです。

やっとやる気を見せはじめました。
身もふくらみはじめた♪

これ、今年初挑戦の
ジャワ唐辛子!
けっこうくるーーーー!!

韓国唐辛子もそろそろ
乾燥用に赤い物を増やしていきます。
言っておかないと、
どんどん旦那さんにかたっぱしから
食されてしまう~~

最近ようやくきゅうりの赤ちゃんが
出てきました。
遅っっ

こんな感じでぼちぼち
やってま~~すヽ(*´∀`)ノ
長々とお付き合いくださり
ありがとうございました~~
ポチッと応援が元気の源ですヽ(*´∀`)ノ

人気ブログランキングへ
なんだか今年はキュウリと
ナスがいまいちです・・・(¬_¬)
旦那さんのお母さんも
同じこといってたなぁ・・・
気温とかでいろいろあるのかしら??
サトイモの大きな葉や
我が家のオクラの葉を
見る度にずーーーーっと
やってみたかった( ´艸`)
<カサをさしてるトトロ♪>
右上の葉がオクラの葉です

ちょうど次女のお友達がお泊りに
来てくれてたので、
お昼ごはんに♪
この日、お友達来てるというのに
学校のプールの検定だからといって、
我が家にお友達を放置したまま
行ってしまった・・・・(^◇^;)
別に今日ぐらい
お休みしたっていいのに・・・
MAMAZOUと二人で留守番 笑)
では、
家庭菜園の様子で~すヽ(*´∀`)ノ
泣く泣く冬瓜の摘果・・・
欲張るとちゃんとできないので・・・

1個目の冬瓜はだめでした・・・
どうやら親ツルは摘心しないとだめみたい
え~~いまさら!?
やりました(T_T)/~~~

せっかくなのでオープンっ

赤紫蘇のところに
何かいるんですよね~
たぶんニョッキみたいなやつ!

オクラちゃん♪

スイカ第1号~~

去年のこぼれ種からでたんでしょう、
紫蘇なんだけど、紫蘇っぽくない・・・
えごまのような・・・
まだ食してないです(^◇^;)

いまいち調子の出ないきゅうり、
摘心したら節から芽が♪

自家製防虫液~
くっさーーーー!!
(中身は焼酎、唐辛子、にんにく)

冬瓜、摘心後、子つるから
実が。受粉成功した模様☆

こっちはスイカ2号~
1号よりもすでに大きくなりましたz^

スイカ1号・・・
成長が止まっちゃたかも(。>艸<。)

島とうがらしの花
とってもちっちゃいです。

やっとやる気を見せはじめました。
身もふくらみはじめた♪

これ、今年初挑戦の
ジャワ唐辛子!
けっこうくるーーーー!!

韓国唐辛子もそろそろ
乾燥用に赤い物を増やしていきます。
言っておかないと、
どんどん旦那さんにかたっぱしから
食されてしまう~~

最近ようやくきゅうりの赤ちゃんが
出てきました。
遅っっ

こんな感じでぼちぼち
やってま~~すヽ(*´∀`)ノ
長々とお付き合いくださり
ありがとうございました~~

ポチッと応援が元気の源ですヽ(*´∀`)ノ

人気ブログランキングへ
家庭菜園 - 関連記事
- 2017MAMAZOU菜園(2017.06.24)
- 自家製椎茸♪&干し椎茸(2017.01.09)
- MAMAZOU菜園その後・・・(2016.07.23)
- The2016!MAMAZOU菜園 キーワードは・・・(2016.06.08)
- 家庭菜園その後・・・2015.5(2015.05.27)
- そろそろ秋バージョンに・・・・(2014.09.17)
- やっと、終わったぁぁ~~~!!(2014.09.01)
- 家庭菜園続報~とトトロおにぎり♪(2014.08.07)
- MAMAZOU菜園 続報~(2014.07.21)
- 家庭菜園続報~(2014.07.02)
- ニューフェイスゞ( ̄∇ ̄;)(2014.06.23)
- 家庭菜園続報~(2014.06.17)
- 家庭菜園 続報~ジャガイモなくなく撤収・・・(2014.06.02)
- げっ!ジャガイモが・・・ ちょっと追記(2014.05.22)
- 家庭菜園 続報~ 順調です(2014.05.08)
家庭菜園続報~
ぼちぼちやってます。
最近の収穫♪

(家族4人分にはたりないんだよね~)

先週はずーっと雨の日ばかりだったので、
あまり、プランター観察もせず、
”元気かい??”
”じゃっ ゞ( ̄∇ ̄)”
てな感じで、
さくっとしか見てませんでしたが、
やっぱり、プランターは
大雨が続くと土の中の
栄養分も流れ出てしまうみたいです・・・
顕著に症状が出てしまいました。
なす~


サラダにしようとした葉は
もう完全に放棄だね・・・・
花咲いちゃったよ(^◇^;)

ジャワ唐辛子

きゅうり、
やっと1号がまともに
大きくなりました~

いつのまにか
誘引してあるし笑!
旦さんだなぁ~

いろんなところにキュウリ♪

たぶん栄養不足でクルンっ!

きゅうりの株元には紫蘇が
2種・・・
ん~さすがに手狭ですよね~
お引越ししないとだめかな。

こっちは2代目きゅうりちゃん♪
大雨の間はあまり成長がなかったけど、
今週は少し大きくなってきてます。

トマトの挿し芽♪
今のところ成功~
10本くらいあるかも~

右下から芽がでてきた!!
たぶんすいかかな???
今年はなんとしてもおいしいトマトを
作りたい!!
挿し芽にした苗は1つ目の花をチョキンっ
”やばっ!子孫残さなきゃっっ”と
トマト苗に自覚させる作戦をしました。
その下のわき芽も育て、
2本立てにしよ~。


本体のトマト ↓
成長点のところがいびつ・・・
栄養不足と見越して、
有機肥料を追肥。

トマトの先端も芯止め。

赤紫蘇~
こんなにぎゅうぎゅうじゃだめなんだけど
植え替える場所がない・・・

とうがらし~
いまいち元気がないんですけど、
下のほうをみたら、新芽が出てきてるので、
そちらに期待♪



韓国唐辛子もクルン・・・
やっぱ栄養不足かもね・・・

万能ねぎは周りが白く
かぴかぴになったら、剥いてあげると
中から新しい葉が出てきますよ~


オクラもクルンだよ・・・

とうがんも
本気だし始めた模様( ´艸`)

どうやら、唐辛子も挿し芽できるみたい♪
やってみよ~っと!

ポチッと応援が元気の源ですヽ(*´∀`)ノ

人気ブログランキングへ
最近の収穫♪

(家族4人分にはたりないんだよね~)

先週はずーっと雨の日ばかりだったので、
あまり、プランター観察もせず、
”元気かい??”
”じゃっ ゞ( ̄∇ ̄)”
てな感じで、
さくっとしか見てませんでしたが、
やっぱり、プランターは
大雨が続くと土の中の
栄養分も流れ出てしまうみたいです・・・
顕著に症状が出てしまいました。
なす~


サラダにしようとした葉は
もう完全に放棄だね・・・・
花咲いちゃったよ(^◇^;)

ジャワ唐辛子

きゅうり、
やっと1号がまともに
大きくなりました~

いつのまにか
誘引してあるし笑!
旦さんだなぁ~

いろんなところにキュウリ♪

たぶん栄養不足でクルンっ!

きゅうりの株元には紫蘇が
2種・・・
ん~さすがに手狭ですよね~
お引越ししないとだめかな。

こっちは2代目きゅうりちゃん♪
大雨の間はあまり成長がなかったけど、
今週は少し大きくなってきてます。

トマトの挿し芽♪
今のところ成功~
10本くらいあるかも~

右下から芽がでてきた!!
たぶんすいかかな???
今年はなんとしてもおいしいトマトを
作りたい!!
挿し芽にした苗は1つ目の花をチョキンっ
”やばっ!子孫残さなきゃっっ”と
トマト苗に自覚させる作戦をしました。
その下のわき芽も育て、
2本立てにしよ~。


本体のトマト ↓
成長点のところがいびつ・・・
栄養不足と見越して、
有機肥料を追肥。

トマトの先端も芯止め。

赤紫蘇~
こんなにぎゅうぎゅうじゃだめなんだけど
植え替える場所がない・・・

とうがらし~
いまいち元気がないんですけど、
下のほうをみたら、新芽が出てきてるので、
そちらに期待♪



韓国唐辛子もクルン・・・
やっぱ栄養不足かもね・・・

万能ねぎは周りが白く
かぴかぴになったら、剥いてあげると
中から新しい葉が出てきますよ~


オクラもクルンだよ・・・

とうがんも
本気だし始めた模様( ´艸`)

どうやら、唐辛子も挿し芽できるみたい♪
やってみよ~っと!

ポチッと応援が元気の源ですヽ(*´∀`)ノ

人気ブログランキングへ
家庭菜園 - 関連記事
- The2016!MAMAZOU菜園 キーワードは・・・(2016.06.08)
- 家庭菜園その後・・・2015.5(2015.05.27)
- そろそろ秋バージョンに・・・・(2014.09.17)
- やっと、終わったぁぁ~~~!!(2014.09.01)
- 家庭菜園続報~とトトロおにぎり♪(2014.08.07)
- MAMAZOU菜園 続報~(2014.07.21)
- 家庭菜園続報~(2014.07.02)
- ニューフェイスゞ( ̄∇ ̄;)(2014.06.23)
- 家庭菜園続報~(2014.06.17)
- 家庭菜園 続報~ジャガイモなくなく撤収・・・(2014.06.02)
- げっ!ジャガイモが・・・ ちょっと追記(2014.05.22)
- 家庭菜園 続報~ 順調です(2014.05.08)
- MAMAZOU菜園 夏野菜はじめました~(2014.04.30)
- 今日は皆既月食♬~関係ないけどニンジン強制的に収穫(2014.04.15)
- ジャガイモ仕込みました!(2014.03.17)