クックパッドmagazine!マンネリ解消レシピ 掲載♪
すっかりご無沙汰・・・
この度クックパッドのレシピ本

マンネリ解消レシピ
に
栗と海老のアヒージョ
を紹介していただきました

機会がありましたら
覗いてみてください
早速娘っ子たちにどや顔で自慢
日頃けったいな料理ばっかり
作ってる母さんを見直したみたい・・・?!
クックパッドさん、ありがとうです
ポチッと応援が元気の源ですヽ(*´∀`)ノ

人気ブログランキングへ
この度クックパッドのレシピ本

マンネリ解消レシピ
に
栗と海老のアヒージョ
を紹介していただきました

機会がありましたら
覗いてみてください

早速娘っ子たちにどや顔で自慢
日頃けったいな料理ばっかり
作ってる母さんを見直したみたい・・・?!
クックパッドさん、ありがとうです

スポンサーサイト
ポチッと応援が元気の源ですヽ(*´∀`)ノ

人気ブログランキングへ
お知らせ - 関連記事
- クックパッドmagazine!マンネリ解消レシピ 掲載♪(2017.10.08)
- こすらなくてもキュキュット綺麗に♪(2017.09.06)
- マイナーチェンジしました!(2016.02.14)
- 鹹蜆仔~~←読めない!笑)台湾のしじみの醤油漬け♪(2015.12.29)
- 今年もよろしくお願いします♪(2015.01.08)
- さんまの炙り寿司 ファイヤぁ~└(o゚∀゚o)┘(2014.09.24)
- お知らせ。(2014.07.17)
- 今週は不定期更新になりますです・・・(2014.06.03)
- 老猫 のりの 近況♪(2014.02.11)
- 良いお年を~~(2013.12.31)
- ごぶさたしてますがこんなことしてました(●´ω`●)(2013.12.13)
栗三昧!
すっかり寒くなってしまって・・・
ストーブの前から動けない_(┐「o:)_
でも
秋は美味しいものがいっぱいでいいですね~
栗と海老のアヒージョ
なんてどうでしょう(*´︶`*)

材料入れてオイルを入れたら火にかけ,
もうおしまいっ!簡単!
<材料 2人分>
・鬼皮を剥いた栗・・・6~8個
・エビ・・・・6尾
・ニンニク・・・ひとかけ~お好きな量♪
・オリーブオイル・・適量
・塩、ブラックペッパー・・・小さじ1/2
・あればパセリ、唐辛子
ローズマリーなどのハーブ
<作り方>
・鬼皮を剥いたくりと、殻をとったエビ、
(あればローズマリなどのハーブ)、唐辛子
皮を剥いて半分に切ったにんにくを
小鍋にいれ、中火にかけます。
・楊枝を刺してすっとさせればOK♪
塩、ブラックペッパーで味を調えます。
あればパセリを散らして完成~
周りがカリッと
中はホクホク
渋皮に素敵な栄養があるので
ぜひ!剥かずに食してほしいものです(*^^)v
2016年の狩猟本能を満たすべく
先日茨城県の笠間市と言う所の
笠間新栗祭へ
2015年の芋ほりは、
ものの10分で終了・・・・
かえって欲求不満w



さすがに栗とだけあって、
スイーーーツがたくさん(*´з`)
写真はあえて甘くないものw


かわいらしい栗の形をした陶芸作品なども♪
>

1人1,000円で栗拾いができると言うので
3人でかなりがんばりました!!
スーパーだと2Lサイズ位の大きさの栗がごろごろ!!
鬼皮を剥いて測ったらが4キロ
かなーり元とれっちゃった(*´з`)
もちろんスイーツにしたり、

渋川煮に初挑戦したり

王道の栗ご飯

残った分は冷凍して、そのまま素揚げにして
おつまみにしたり・・・
初の栗仕事
大変だったけど、楽しかった~~( *´艸`)
ポチッと応援が元気の源ですヽ(*´∀`)ノ

人気ブログランキングへ
ストーブの前から動けない_(┐「o:)_
でも
秋は美味しいものがいっぱいでいいですね~
栗と海老のアヒージョ
なんてどうでしょう(*´︶`*)

材料入れてオイルを入れたら火にかけ,
もうおしまいっ!簡単!
<材料 2人分>
・鬼皮を剥いた栗・・・6~8個
・エビ・・・・6尾
・ニンニク・・・ひとかけ~お好きな量♪
・オリーブオイル・・適量
・塩、ブラックペッパー・・・小さじ1/2
・あればパセリ、唐辛子
ローズマリーなどのハーブ
<作り方>
・鬼皮を剥いたくりと、殻をとったエビ、
(あればローズマリなどのハーブ)、唐辛子
皮を剥いて半分に切ったにんにくを
小鍋にいれ、中火にかけます。
・楊枝を刺してすっとさせればOK♪
塩、ブラックペッパーで味を調えます。
あればパセリを散らして完成~
周りがカリッと
中はホクホク
渋皮に素敵な栄養があるので
ぜひ!剥かずに食してほしいものです(*^^)v
2016年の狩猟本能を満たすべく
先日茨城県の笠間市と言う所の
笠間新栗祭へ

2015年の芋ほりは、
ものの10分で終了・・・・
かえって欲求不満w



さすがに栗とだけあって、
スイーーーツがたくさん(*´з`)
写真はあえて甘くないものw


かわいらしい栗の形をした陶芸作品なども♪


1人1,000円で栗拾いができると言うので
3人でかなりがんばりました!!
スーパーだと2Lサイズ位の大きさの栗がごろごろ!!
鬼皮を剥いて測ったらが4キロ
かなーり元とれっちゃった(*´з`)
もちろんスイーツにしたり、

渋川煮に初挑戦したり

王道の栗ご飯

残った分は冷凍して、そのまま素揚げにして
おつまみにしたり・・・

初の栗仕事

大変だったけど、楽しかった~~( *´艸`)
ポチッと応援が元気の源ですヽ(*´∀`)ノ

人気ブログランキングへ
野菜レシピ - 関連記事
- 簡単すぎてごめんなさい・・・ハウス香りソルトソテー(2017.08.23)
- 激辛壺ニラ!赤い三升漬とジップロックで♪ケーキ作り体験(2017.04.08)
- 栗三昧!(2016.11.10)
- 香りソルトで減塩レシピ~(2016.06.29)
- ミントサラダで・・・お・・・お久しぶりです(;・∀・) (2016.04.12)
- ボジョレー解禁パーリー~~♪♪j(2015.11.21)
- ラフランスでサラダ♪(2015.11.11)
- 簡単♪ジップロックでピクルス~(2015.08.04)
- 簡単♪ジップロックでガリ~(2015.07.31)
- なすのカレーピクルス♪(2015.07.29)
- 芋がらの炒め煮♪(2015.05.07)
- パットペットガイ たけのこバージョンとぼちぼち・・・フーデニング♪(2015.04.24)
- マヨネーズを使わないハーブポテトサラダ♪(2015.04.22)
- エバラ焼肉のタレ シャキシャキレシピコンテスト〜2 と家庭菜園(2015.04.10)
- エバラ焼肉のタレ シャキシャキレシピコンテスト〜(2015.04.08)
実は超簡単!鶏手羽肉コンフィ
今日は立秋(*˙︶˙*)☆*°
のせいか??
連日の猛暑の中、
朝少しだけ涼しかったですね〜
話はいきなり変わりまして・・・w
確か…
手羽肉のコンフィ
作ってなかったはず!
と
思い立ちましてやってみましたよ~♪

これいいですよー!
骨からお肉がホロロぉ~と
すぐ取れてジューシーでオススメです
この手羽肉をグリルでこんがり焼き目をつけたら
みんな手が止まらなかったです(´∀`艸)♡
<<材料>>
・鶏手羽肉・・・・・・適当w一人2~3本くらい
・オリーブオイル・・・適量(結構使います)
・ローリエの葉・・・・1枚
・ブラックペッパーホール・・・5粒くらい
・あれば クローブ・・・2,3個
ドライローズマリー・・2振り
パクチーシード・・・5粒くらい
<<作り方 70分くらい>>
・手羽肉は流水で軽く洗ったら水気を拭き、
なべに他の材料と一緒に入れます。

・オリーブオイルをひたひたにいれ、
弱火で1時間ほど煮ます。
このとき落し蓋をして、ぎゅうぎゅう押して、
無理やりオイルに浸からせるようにして
少しでもオイルを節約・・・(〃艸〃)

保存するときにはオリーブオイルにつかった状態で
冷蔵庫で保存できます♪
1週間ぐらいは保存できるので
いろいろ使ってみてください(#^.^#)
先日、
クックパッドニュースに
載せていただきまして
ありがたや~~~!!
ドラマ恋仲で話題なんだとか?
すいません、、、
ドラマみないもんで、わからない・・・( ºωº )
たこ焼き器でアヒージョ

クックパッドといえば・・・
レシピを事細かに書いてあって、
いまや、料理を作る人たちのお助けサイト♪
このサイトないと困る!!という方も
多いのでは?!
MAMAZOU・・・↓

にんずうぶん・・・以下同文!!!
性格のまんま・・・
アバウトすぎて・・・
ごめんなさい・・・(/ω\)
載せていただいてありがとうございました!!
ポチッと応援が元気の源ですヽ(*´∀`)ノ

人気ブログランキングへ
のせいか??
連日の猛暑の中、
朝少しだけ涼しかったですね〜
話はいきなり変わりまして・・・w
確か…
手羽肉のコンフィ
作ってなかったはず!
と
思い立ちましてやってみましたよ~♪

これいいですよー!
骨からお肉がホロロぉ~と
すぐ取れてジューシーでオススメです

この手羽肉をグリルでこんがり焼き目をつけたら
みんな手が止まらなかったです(´∀`艸)♡
<<材料>>
・鶏手羽肉・・・・・・適当w一人2~3本くらい
・オリーブオイル・・・適量(結構使います)
・ローリエの葉・・・・1枚
・ブラックペッパーホール・・・5粒くらい
・あれば クローブ・・・2,3個
ドライローズマリー・・2振り
パクチーシード・・・5粒くらい
<<作り方 70分くらい>>
・手羽肉は流水で軽く洗ったら水気を拭き、
なべに他の材料と一緒に入れます。

・オリーブオイルをひたひたにいれ、
弱火で1時間ほど煮ます。
このとき落し蓋をして、ぎゅうぎゅう押して、
無理やりオイルに浸からせるようにして
少しでもオイルを節約・・・(〃艸〃)

保存するときにはオリーブオイルにつかった状態で
冷蔵庫で保存できます♪
1週間ぐらいは保存できるので
いろいろ使ってみてください(#^.^#)
先日、
クックパッドニュースに
載せていただきまして

ありがたや~~~!!
ドラマ恋仲で話題なんだとか?
すいません、、、
ドラマみないもんで、わからない・・・( ºωº )
たこ焼き器でアヒージョ

クックパッドといえば・・・
レシピを事細かに書いてあって、
いまや、料理を作る人たちのお助けサイト♪
このサイトないと困る!!という方も
多いのでは?!
MAMAZOU・・・↓

にんずうぶん・・・以下同文!!!
性格のまんま・・・
アバウトすぎて・・・
ごめんなさい・・・(/ω\)
載せていただいてありがとうございました!!
ポチッと応援が元気の源ですヽ(*´∀`)ノ

人気ブログランキングへ
鶏肉レシピ - 関連記事
- STOUB de 無水チキン煮込み(2017.04.19)
- Gumbo Ya~Ya~ (チキンガンボ・ケイジャン料理)(2017.04.08)
- おつまみに鶏レバー♪簡単コンフィら な(2016.10.16)
- 思わず見惚れた???( *´艸`)きりたんぽ(2016.09.29)
- 災害時にも応用!お鍋とジップロックで親子丼(2016.04.21)
- ちょっと遅れて HAPPY X’mas♪♪(2015.12.26)
- 実は超簡単!鶏手羽肉コンフィ(2015.08.08)
- 再現!世界の山ちゃん風手羽先揚げ(2015.06.10)
- 鶏手羽でガパオライス~(2015.06.02)
- バターチキンカレー♪(2015.04.14)
- 冷凍玉子とチキンサラダ(2015.03.20)
- ゆず香る♪鶏もも肉の柚子塩漬け焼き(2015.02.10)
- これできっと!柔らかくなるはずっ!鶏胸肉ソテーサラダ(2015.01.23)
- Happy Christmas☆お料理編(2014.12.25)
- 作レポ♪タンドリーチキン和風バージョン♪(2014.12.18)
作レポ♪nyamoさんのパンとたこ焼き器アヒージョ
いつも作りたくなっちゃう♪
nyamoさんの
オレガノで風味づけした
トマトとチーズの朝食パンを
作ってみましたヽ(^o^)丿
とてもnyamoさんには及ばないですが!
とっても美味しくて、
見た目も豪華なパンです!

大きな丸パンに
格子状に切り目を入れて
ハムとトマトととろけるチーズを間に挟んで
オーブンで焼くだけ!
とっても簡単~~♪
たこ焼き器でアヒージョと一緒に
いただきました(๑¯◡¯๑)

↑い、いわし・・・w
最後やっつけ仕事に・・・笑)
ちなみにアヒージョの具は
・鰯の筒切り&プチトマト
・海老&パプリカ
・タコ
・マッシュルーム
・ハッセルバック風砂肝
↓砂肝に切れ目を入れて、
にんにくスライスを挟んで楊枝でとめたら、
そのままオイルへ!

あとは、
ベーコンとかぶのミルフィーユサラダ♪

お酢と、砂糖、塩、ドライハーブの
マリネ液にスライスしたカブを漬けこんで、

こしょうを効かせて焼いたベーコンを
交互に挟んだもの

では!!
nyamoさんのパン
詳しいレシピはnyamoさんのところへ!
nyamoさんのブログはこちら←
これを、

あーして、

こーして、

焼くとこうなります━━ d(^∀^)b ━

特に予定の無いGW・・・
最近、
実験料理が出来なくて
欲求不満気味・・・
お料理しまくりなお休みにします!!
よい、GWを~~ヾ(≧▽≦)人(≧▽≦)ノ
ポチッと応援が元気の源ですヽ(*´∀`)ノ

人気ブログランキングへ
nyamoさんの
オレガノで風味づけした
トマトとチーズの朝食パンを
作ってみましたヽ(^o^)丿
とてもnyamoさんには及ばないですが!
とっても美味しくて、
見た目も豪華なパンです!

大きな丸パンに
格子状に切り目を入れて
ハムとトマトととろけるチーズを間に挟んで
オーブンで焼くだけ!
とっても簡単~~♪
たこ焼き器でアヒージョと一緒に
いただきました(๑¯◡¯๑)

↑い、いわし・・・w
最後やっつけ仕事に・・・笑)
ちなみにアヒージョの具は
・鰯の筒切り&プチトマト
・海老&パプリカ
・タコ
・マッシュルーム
・ハッセルバック風砂肝
↓砂肝に切れ目を入れて、
にんにくスライスを挟んで楊枝でとめたら、
そのままオイルへ!

あとは、
ベーコンとかぶのミルフィーユサラダ♪

お酢と、砂糖、塩、ドライハーブの
マリネ液にスライスしたカブを漬けこんで、

こしょうを効かせて焼いたベーコンを
交互に挟んだもの


では!!
nyamoさんのパン

詳しいレシピはnyamoさんのところへ!
nyamoさんのブログはこちら←
これを、

あーして、

こーして、

焼くとこうなります━━ d(^∀^)b ━

特に予定の無いGW・・・
最近、
実験料理が出来なくて
欲求不満気味・・・
お料理しまくりなお休みにします!!
よい、GWを~~ヾ(≧▽≦)人(≧▽≦)ノ
ポチッと応援が元気の源ですヽ(*´∀`)ノ

人気ブログランキングへ
パン - 関連記事
- クリスケットで朝ごはん♪ 第二弾(2017.03.15)
- クリスケットで朝ごはん♪パンサラダ(2017.03.07)
- 今度は大丈夫⁈ゼッポレ改めゼッポリーネ♪(2015.08.28)
- 作レポ♪nyamoさんのパンとたこ焼き器アヒージョ(2015.05.02)
- 簡単おつまみその2とお勉強(¬_¬)(2014.10.15)
- 危険なゼッポレ(アーサ入り)・・・2015.8の記事に安全バージョンありです、、、(2014.09.18)
- 生地はホームベーカリーにおまかせ 米粉パン生地でフォッカチャ風(2014.02.25)
- やった~~~!!(2014.02.20)
- 自家製胚芽パン(2013.12.20)
イワシのオイルサーディン風〜
オイルサーディンなんだか
アヒージョなんだか
よくわからないですがオイル煮です♪
一応、塩漬けしてから煮るので
オイルサーディンかな・・・?

エリンギやパプリカなど
お野菜もたっぷり入れて♪
<<材料2~3人分>>
今回はいわしを3匹使いましたが、
食べる人数によって分量を
変えてください。
おおよそ、水に対しての塩の分量は
水の分量×8.8%=塩の分量
が目安です♪
・イワシ・・・・3匹
・塩・・・・・・・26.5g
・水・・・・・・・300ml
・ニンニク・・・・好きな分量
(MAMAZOUは5個入れました~)
・ローリエ・・・・1枚
・ローズマリー・・・小さじ1/2
・唐辛子・・・・・1~2本
・粒胡椒・・・・・小さじ1~
・オリーブオイル・・・適量
・サラダ油・・・・・・・・適量
・お好きな野菜・・・エリンギ、パプリカ
などなど~
オイルの配合はサラダ油を多いほど
さっぱりした感じになります。
MAMAZOU家ではあんまりオリーブオイルが
きついのは好みではないようなので、
オリーブオイル 4 : サラダ油 6の
割合で使いました。(*^_^*)
<<作り方>>
・イワシは頭と内臓とって
水でキレイに洗います。
水に塩をいれ、よくとかします

・2時間ほどイワシを塩水に
漬け込みます。
薄味にしたい場合は1時間位で取り出して下さい

2時間たったら引き上げ水気をよく吹きます
・イワシが入る大きさの鍋にイワシを並べ、
ニンニクやその他の材料を入れ、
オリーブオイルとサラダ油を
ひたひたになるまで注ぎます。

・弱火にかけ、いわしがグツグツ
踊らないように弱火で煮ていきます

・こんな感じ余ったオイルは
ペペロンチーノなどのオイルにしても
美味しいですよ

焼いてしまうと落ちた脂にDHAが
含まれていてもったいないので、
オイル煮にすると逃さず食べれますね
週末は
外ご飯で飲んだ梅酒が衝撃的でしたね~
黒糖梅酒
好きで良く飲みますが、
そのお店で飲んだ黒糖梅酒は・・・

ほら!コーヒーみたいに濃いでしょ!
味も、かち割りの黒糖をそのまま
舐めたみたいに、
もろ!黒糖!!!
おいしかった~(≧∀≦)ゞ
何杯飲んだんだろ~~??笑)
最近・・・・
冷凍庫が・・・・(^◇^;)
占領されつつあります・・・

ハーフムーンのソルティドックや

クエルボゴールドストレートや

スローテキーラや

バカルディや

あれ?これなんだっけ?笑)

夜な夜な飲んだくれております(*ノ´∀`*)ノ
先日・・・
とあるお店で
旦那さんにこれを
突きつけられちゃった!!!Σ(。>艸<。)

酒好きだけど、酒乱ではないっっ!!笑)
走ってるときに思わず聴きたくなる~♪
*Flo Rida
Good Feeling
ポチッと応援が元気の源ですヽ(*´∀`)ノ

人気ブログランキングへ
アヒージョなんだか
よくわからないですがオイル煮です♪
一応、塩漬けしてから煮るので
オイルサーディンかな・・・?

エリンギやパプリカなど
お野菜もたっぷり入れて♪
<<材料2~3人分>>
今回はいわしを3匹使いましたが、
食べる人数によって分量を
変えてください。
おおよそ、水に対しての塩の分量は
水の分量×8.8%=塩の分量
が目安です♪
・イワシ・・・・3匹
・塩・・・・・・・26.5g
・水・・・・・・・300ml
・ニンニク・・・・好きな分量
(MAMAZOUは5個入れました~)
・ローリエ・・・・1枚
・ローズマリー・・・小さじ1/2
・唐辛子・・・・・1~2本
・粒胡椒・・・・・小さじ1~
・オリーブオイル・・・適量
・サラダ油・・・・・・・・適量
・お好きな野菜・・・エリンギ、パプリカ
などなど~
オイルの配合はサラダ油を多いほど
さっぱりした感じになります。
MAMAZOU家ではあんまりオリーブオイルが
きついのは好みではないようなので、
オリーブオイル 4 : サラダ油 6の
割合で使いました。(*^_^*)
<<作り方>>
・イワシは頭と内臓とって
水でキレイに洗います。
水に塩をいれ、よくとかします

・2時間ほどイワシを塩水に
漬け込みます。
薄味にしたい場合は1時間位で取り出して下さい

2時間たったら引き上げ水気をよく吹きます
・イワシが入る大きさの鍋にイワシを並べ、
ニンニクやその他の材料を入れ、
オリーブオイルとサラダ油を
ひたひたになるまで注ぎます。

・弱火にかけ、いわしがグツグツ
踊らないように弱火で煮ていきます

・こんな感じ余ったオイルは
ペペロンチーノなどのオイルにしても
美味しいですよ

焼いてしまうと落ちた脂にDHAが
含まれていてもったいないので、
オイル煮にすると逃さず食べれますね

週末は
外ご飯で飲んだ梅酒が衝撃的でしたね~
黒糖梅酒
好きで良く飲みますが、
そのお店で飲んだ黒糖梅酒は・・・

ほら!コーヒーみたいに濃いでしょ!
味も、かち割りの黒糖をそのまま
舐めたみたいに、
もろ!黒糖!!!
おいしかった~(≧∀≦)ゞ
何杯飲んだんだろ~~??笑)
最近・・・・
冷凍庫が・・・・(^◇^;)
占領されつつあります・・・


ハーフムーンのソルティドックや


クエルボゴールドストレートや


スローテキーラや


バカルディや


あれ?これなんだっけ?笑)

夜な夜な飲んだくれております(*ノ´∀`*)ノ
先日・・・
とあるお店で
旦那さんにこれを
突きつけられちゃった!!!Σ(。>艸<。)

酒好きだけど、酒乱ではないっっ!!笑)
走ってるときに思わず聴きたくなる~♪
*Flo Rida
Good Feeling
ポチッと応援が元気の源ですヽ(*´∀`)ノ

人気ブログランキングへ
魚貝レシピ - 関連記事
- ソレダメ?!イイ?!煮魚の低温調理(2016.01.19)
- 待ってたよぉ~~♪牡蠣の時期を♪(2015.12.16)
- 秋刀魚のまるっと♪丸ごとコンフィ~(2015.10.29)
- ん~~♪贅沢ぅ~♪濃厚チーズで鰯のマリネサラダ(2015.05.27)
- 「ハーブたっぷり♪簡単&さわやか 朝ごはんレシピ」その1(2015.04.11)
- 塩レモンでブリのカマ焼き(2015.02.23)
- 鱈のごまスープと飾り結び(2015.01.21)
- イワシのオイルサーディン風〜(2015.01.19)
- その後の牡蠣の燻製・・・とお正月♪(2015.01.10)
- 牡蠣の燻製オイル漬けと良いお年を~~(2014.12.29)
- 白だしで簡単♪秋刀魚の南蛮漬け(2014.12.15)
- 卵付きハタハタの煮付け♪(2014.12.12)
- 牡蠣の生姜煮(2014.12.05)
- トロピカーナでおうちバル会♪第1弾(2014.11.25)
- 牡蠣克服か?!牡蠣のオイル煮(2014.10.30)
いわしのアヒージョ
アヒージョの味を覚えてから、
いろいろ作ってみたくなっちゃいました♪


この本から1品作ってご紹介します。
浅草橋にある何種類もの油を扱っている、
油屋さんで働いてる方のレシピ本です
他にも何品か作ってみましたが、
どれもおいしく、上手に油を使った
メニューばかりでした。
油!というと、
ダイエットの大敵みたいに
言われちゃいますが、
良質な油=ビタミンEが豊富
をとることは美容にもよく、
アンチエイジング
にも効果があるんですよ♪
MAMAZOU,
アンチエイジングなんて聞くと
耳がダンボになっちゃう ( ´艸`)
↑ のレシピ本の画像は
秋刀魚の筒切りでやってますが、
なかったので、
鰯でやってみました。
基本的な作り方はアヒージョと一緒なんで、
難しいことはないです。
<<材料>>
*鰯 一人1匹分を背開き
*にんにく 一人1~2,3片
(お好みでどうぞ)
*鷹の爪 3~4本
*塩 適量(もちろん海水塩!)
*オリーブオイル 適量
*あれば粒こしょう
いいアクセントになります
今回、
お野菜もたくさん食べたかったので、
*エリンギ、パプリカ入れました。
<<作り方>>
・鰯は頭を落として、背開きにし、
軽く塩を振り、半身づつ
頭の方からクルクルッと巻いて、
楊枝で留めます。
・野菜を入れたい時は一口サイズに
切って準備しておく。
・にんにくはつぶす。
・鷹の爪は丸のまま。
・くっつきやすいので鍋底に
クッキングシートを敷くと安心ですが、
なくてもOKです。
・鍋に潰したにんにく、鰯、鷹の爪をいれ、
オリーブオイルを半分くらい浸るまで
入れる。(粒こしょうもあれば入れます)

・中火に点火。
煮立たせないように10~15分
オイル煮します。
(煮立たせると鰯の身が
固くなってしまいます)
**鰯の皮がくっつきやすいので、
たまに鍋を優しくゆすってください
**いじりすぎも皮がはがれて、
見栄えが悪くなっちゃいます。
・鰯に火が通ったら、
野菜をいれ、2,3分。
味をみて物足りないようなら、
塩をお好みで入れてください。

ビックリするくらい鰯の身が
やわらかく、ホロッホロッ~~
臭みも和らいで、おいしい!



ポチッと応援が元気の源ですヽ(*´∀`)ノ

人気ブログランキングへ
いろいろ作ってみたくなっちゃいました♪
この本から1品作ってご紹介します。
浅草橋にある何種類もの油を扱っている、
油屋さんで働いてる方のレシピ本です
他にも何品か作ってみましたが、
どれもおいしく、上手に油を使った
メニューばかりでした。
油!というと、
ダイエットの大敵みたいに
言われちゃいますが、
良質な油=ビタミンEが豊富
をとることは美容にもよく、
アンチエイジング
にも効果があるんですよ♪
MAMAZOU,
アンチエイジングなんて聞くと
耳がダンボになっちゃう ( ´艸`)
↑ のレシピ本の画像は
秋刀魚の筒切りでやってますが、
なかったので、
鰯でやってみました。
基本的な作り方はアヒージョと一緒なんで、
難しいことはないです。
<<材料>>
*鰯 一人1匹分を背開き
*にんにく 一人1~2,3片
(お好みでどうぞ)
*鷹の爪 3~4本
*塩 適量(もちろん海水塩!)
*オリーブオイル 適量
*あれば粒こしょう
いいアクセントになります
今回、
お野菜もたくさん食べたかったので、
*エリンギ、パプリカ入れました。
<<作り方>>
・鰯は頭を落として、背開きにし、
軽く塩を振り、半身づつ
頭の方からクルクルッと巻いて、
楊枝で留めます。
・野菜を入れたい時は一口サイズに
切って準備しておく。
・にんにくはつぶす。
・鷹の爪は丸のまま。
・くっつきやすいので鍋底に
クッキングシートを敷くと安心ですが、
なくてもOKです。
・鍋に潰したにんにく、鰯、鷹の爪をいれ、
オリーブオイルを半分くらい浸るまで
入れる。(粒こしょうもあれば入れます)

・中火に点火。
煮立たせないように10~15分
オイル煮します。
(煮立たせると鰯の身が
固くなってしまいます)
**鰯の皮がくっつきやすいので、
たまに鍋を優しくゆすってください
**いじりすぎも皮がはがれて、
見栄えが悪くなっちゃいます。
・鰯に火が通ったら、
野菜をいれ、2,3分。
味をみて物足りないようなら、
塩をお好みで入れてください。

ビックリするくらい鰯の身が
やわらかく、ホロッホロッ~~
臭みも和らいで、おいしい!


ポチッと応援が元気の源ですヽ(*´∀`)ノ

人気ブログランキングへ
魚貝レシピ - 関連記事
- ”穂紫蘇とマグロの漬け”と気の合う仲間♪(2014.09.22)
- 鱈のムニエル☆お豆腐ソース♪(2014.09.10)
- マグロとアボカドの塩カルパッチョ♪ on the 岩塩プレート(2014.08.11)
- 塩レモンでジュレ♪サーモンたたきで(2014.06.28)
- 子持ちカレイのから揚げ♪(2014.06.24)
- おまけ☆ ニラだれはかつおにも合いますよ♪(2014.06.21)
- ね、ねむい・・・(ρw-).。o(2014.06.13)
- あさり祭り♬あさりのズンドゥブ あさりの簡単な剥き方つき(2014.04.29)
- 春づくし~ あさりの春野菜蒸し(2014.04.22)
- かんずりドレシングでぶりのたたきサラダ♪(2014.04.11)
- いわしのアヒージョ(2014.04.07)
- 初めてのアヒージョ♪(2014.02.21)
- さんまのおぼろ昆布揚(2014.01.29)
- 田作りの材料 あまってないですか~?つまみに変身!(2014.01.10)
- びん長まぐろのマスタードクリームソース(2014.01.09)
初めてのアヒージョ♪
最近よく耳にする
アヒージョ
なんだ??食べられるのか??
ふ~~ん、料理の名前なのね(#^.^#)
早速作っちゃおう~~

(ちょっとオイルいれすぎかな・・・)
オリーブオイルと塩で具材をグツグツね
フムフム・・・
魚介類や野菜を一口ぐらいに切って、

オリーブオイル、ニンニクスライス、
鷹のつめを弱火からクツクツして、

香りがしてきたら、中火にして、
塩大さじ1とグザイを具材を投入。
(はじめは大さじ1/2位からいれ
調節したほうがいいかもです)

具に火が通ったらパンなどど一緒に食べると
おいしかった~
が、
家人達の
”え?! これだけ??!!”
視線が・・・
はいはい、わかりましたよっ
パスタをゆでてあげました。
おもむろにパスタを
アヒージョで
しゃぶしゃぶし始めた!!
ん~~~
それは違うと思う

いくら実物を見たことも、
食べたこともないけどさ、
多分それ違うよ^^;
しかも、オイルですべっちゃって
油飛び散って危なっ!!
この残ったオイルとパスタ、キャベツを
炒めたら、これまた美味!でした
ポチッと応援が元気の源ですヽ(*´∀`)ノ

人気ブログランキングへ
アヒージョ
なんだ??食べられるのか??
ふ~~ん、料理の名前なのね(#^.^#)
早速作っちゃおう~~

(ちょっとオイルいれすぎかな・・・)
オリーブオイルと塩で具材をグツグツね
フムフム・・・
魚介類や野菜を一口ぐらいに切って、

オリーブオイル、ニンニクスライス、
鷹のつめを弱火からクツクツして、

香りがしてきたら、中火にして、
塩大さじ1とグザイを具材を投入。
(はじめは大さじ1/2位からいれ
調節したほうがいいかもです)

具に火が通ったらパンなどど一緒に食べると
おいしかった~
が、
家人達の
”え?! これだけ??!!”
視線が・・・
はいはい、わかりましたよっ
パスタをゆでてあげました。
おもむろにパスタを
アヒージョで
しゃぶしゃぶし始めた!!
ん~~~
それは違うと思う

いくら実物を見たことも、
食べたこともないけどさ、
多分それ違うよ^^;
しかも、オイルですべっちゃって
油飛び散って危なっ!!
この残ったオイルとパスタ、キャベツを
炒めたら、これまた美味!でした
ポチッと応援が元気の源ですヽ(*´∀`)ノ

人気ブログランキングへ
魚貝レシピ - 関連記事
- ”穂紫蘇とマグロの漬け”と気の合う仲間♪(2014.09.22)
- 鱈のムニエル☆お豆腐ソース♪(2014.09.10)
- マグロとアボカドの塩カルパッチョ♪ on the 岩塩プレート(2014.08.11)
- 塩レモンでジュレ♪サーモンたたきで(2014.06.28)
- 子持ちカレイのから揚げ♪(2014.06.24)
- おまけ☆ ニラだれはかつおにも合いますよ♪(2014.06.21)
- ね、ねむい・・・(ρw-).。o(2014.06.13)
- あさり祭り♬あさりのズンドゥブ あさりの簡単な剥き方つき(2014.04.29)
- 春づくし~ あさりの春野菜蒸し(2014.04.22)
- かんずりドレシングでぶりのたたきサラダ♪(2014.04.11)
- いわしのアヒージョ(2014.04.07)
- 初めてのアヒージョ♪(2014.02.21)
- さんまのおぼろ昆布揚(2014.01.29)
- 田作りの材料 あまってないですか~?つまみに変身!(2014.01.10)
- びん長まぐろのマスタードクリームソース(2014.01.09)