バジルシードでドレッシング
すっかり寂しくなってしまった
MAMAZOU菜園・・・
今年は撒いた覚えのない
バジル達が大豊作でした(ΦωΦ)
何だ・・・・
わざわざバジルの種を蒔かなくても
この先大丈夫そうだなw
昨年ちまちま頑張って採取した
バジルシード食べてしまえ~~~(・ω・)ノ
ジュレドレッシングに♪

<材料>
・アガー・・・5g
(下にポイント書いてあります)
・ポン酢・・・
・バジルシード・・・大さじ1
・水・・・・大さじ2~
(バジルシードをふやかす用です)
<作り方>
・バジルシードは大さじ2の水をふりかけ、
種の周りに膜ができるまでふやかします。
この時水が足りなくくっついてしまうようなら
水を足してください。

↑ 始めはこんなでも・・・

水が足りないようなので、追加。
や、、、やっぱりアレよね・・・
アレに似てるわぁー((+_+))w
(カエルの卵) 言っちゃったw

・ポン酢とアガーを小鍋に入れ、
沸騰させないように温めながら
アガーを溶かします。

・アガーが溶けたら水気をきった
バジルシードを入れ、さっと混ぜたら
清潔な容器に移します。
アガーは常温で固まる性質なので、
どんどん固まってきます。
・冷蔵庫で固まるまでさらに冷やします。
・固まったら、フォークなどで軽く崩して、
使ってくださいね♪

今回はオニオンスライスにボイルしたエビに
かけてみました~~

ジュレがツルン♪と絡んで美味しいぃ~
バジルシード自体に味はないので、
ポン酢をかけて美味しいものには合います!
アガー
アガーを溶かし温める時、
温度が低すぎると(65度)
食感が悪くなるので、
80度くらいまで温度を上げてください。
が
ここで沸騰させてしまうと
苦味みたいなのが出てしまうので、
沸騰はさせないでくださいね~
あともうひとつ(・ω・)ノ
アガーには離水といって、
固めた後、スプーンなどですくって盛ると
しばらくすると溶けてしまうので、
食べる直前にすくってかけたほうが
ツルンと感が楽しめます。
常温で固まり始めるので、
固まり切らないうちに揺らしたりすると
しっかり固まらなくなってしまうので、
注意してくださ~い。
ポチッと応援が元気の源ですヽ(*´∀`)ノ

人気ブログランキングへ
MAMAZOU菜園・・・
今年は撒いた覚えのない
バジル達が大豊作でした(ΦωΦ)
何だ・・・・
わざわざバジルの種を蒔かなくても
この先大丈夫そうだなw
昨年ちまちま頑張って採取した
バジルシード食べてしまえ~~~(・ω・)ノ
ジュレドレッシングに♪

<材料>
・アガー・・・5g
(下にポイント書いてあります)
・ポン酢・・・
・バジルシード・・・大さじ1
・水・・・・大さじ2~
(バジルシードをふやかす用です)
<作り方>
・バジルシードは大さじ2の水をふりかけ、
種の周りに膜ができるまでふやかします。
この時水が足りなくくっついてしまうようなら
水を足してください。

↑ 始めはこんなでも・・・

水が足りないようなので、追加。
や、、、やっぱりアレよね・・・
アレに似てるわぁー((+_+))w
(カエルの卵) 言っちゃったw

・ポン酢とアガーを小鍋に入れ、
沸騰させないように温めながら
アガーを溶かします。

・アガーが溶けたら水気をきった
バジルシードを入れ、さっと混ぜたら
清潔な容器に移します。
アガーは常温で固まる性質なので、
どんどん固まってきます。
・冷蔵庫で固まるまでさらに冷やします。
・固まったら、フォークなどで軽く崩して、
使ってくださいね♪

今回はオニオンスライスにボイルしたエビに
かけてみました~~

ジュレがツルン♪と絡んで美味しいぃ~

バジルシード自体に味はないので、
ポン酢をかけて美味しいものには合います!

アガー
アガーを溶かし温める時、
温度が低すぎると(65度)
食感が悪くなるので、
80度くらいまで温度を上げてください。
が
ここで沸騰させてしまうと
苦味みたいなのが出てしまうので、
沸騰はさせないでくださいね~
あともうひとつ(・ω・)ノ
アガーには離水といって、
固めた後、スプーンなどですくって盛ると
しばらくすると溶けてしまうので、
食べる直前にすくってかけたほうが
ツルンと感が楽しめます。
常温で固まり始めるので、
固まり切らないうちに揺らしたりすると
しっかり固まらなくなってしまうので、
注意してくださ~い。
スポンサーサイト
ポチッと応援が元気の源ですヽ(*´∀`)ノ

人気ブログランキングへ
調味料 - 関連記事
- バジルシードでドレッシング(2016.11.12)
- 自家製柚子胡椒♪(2015.10.22)
- あうぅぅぅぅ・・・・ ( ノω-、)(2015.05.12)
- 柚子三昧とハロウィン♪♪(2014.10.27)
- 自家製味噌&梅干 ちゃんと出汁をとって・・・(2014.09.16)
- れんこんのソイマヨネーズ しそ梅味(2014.05.14)
- 一昼夜オイルに漬け込んだガラムマサラでマヨネーズ(2014.04.19)
- コブサラダドレシングを面倒いやり方で手作り(2014.02.28)
- ”材料は”簡単な手作りマヨネーズ(2014.02.24)
- ソイマヨネーズ レシピ集 <随時追記有>(2014.02.12)
- ソイ(豆乳)マヨネーズ <1月29日追記有>(2014.01.24)
- 塩 なに使ってますか?(2014.01.15)
- 自家製唐辛子で 一味作ったよ(2013.12.17)